WEKO3
アイテム
『トイレの神様』が道徳資料にとりあげられる意味 : 潜在的カリキュラムとしての「修養」的価値観の形成
https://doi.org/10.34349/00000903
https://doi.org/10.34349/00000903d05fcb3e-6a30-4993-8064-3e978aec8b0d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-01-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『トイレの神様』が道徳資料にとりあげられる意味 : 潜在的カリキュラムとしての「修養」的価値観の形成 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Signification of“ Toilet Goddess” as material for moral education : The formation of values of Self-discipline(Shuyo)as the hidden curriculum | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
著者 |
瀬川, 大
× 瀬川, 大
× Segawa, Dai
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
日本女子体育大学(准教授) | ||||||||||
書誌情報 |
日本女子体育大学紀要 巻 43, p. 153-161, 発行日 2013-03 |